久々にiなお話。 |
どもでっす。 久々にiな話でございます。 いえ、蒼辰の手元は順調なようですよ。 去年の暮れに買ったiMac、快適に動いてるようです。 ![]() じゃ、なんの話? 友だちに、Mac派なんだけど、Mac愛が感じられないヒトがいるんだ。で? どうしてなのか聞いてみたら、9.5から? 9.6から?PowerPCソフトが使えなくなったことにがっかりしてる。 そうかぁ。 蒼辰も苦労してましたよね。それまでのワープロソフトが使えなくなって、作業環境再構築するのに。 その友だちの場合は、古いクラリスワークスでホームページ作成をしていた。 あぁ〜、それが使えなくなっちゃんだ。 そりゃ大変ですよ。きっと馴れた作業環境だったんでしょ。更新するのなんか、ちょちょいのぱっ、だったんですよ。 それ、新しいソフトで再構築するのって、がくっとくるのも当然というか、なんとゆうか。 そもそも、どんなにOSが新しくなっても、以前からのソフトが使えるっていうのが、Macの良さだったわけですもんね。 そこが断絶しちゃった。 Mac愛が冷めるのも、仕方ないかも。 でも・・と、蒼辰は考えたわけですか。 以前に、デスクトップPCって家庭では絶滅危惧種かもってお話をしましたが、家庭でのPCの使い方って、確かに変わってきているにかもしれません。 以前みたいに、専用ソフトをインストールして、自分に役立つなにかをする、ってこと、確かに少なくなったかも。 前だったらね、シールとか作ったり、カード作ったり、CDやDVD作ったり、そういうの多かったですよね。 でも今は、ネットにつながっているのが当たり前。しかも、ネットからいろんなことができるようになっちゃいました。 データのやりとりも、ネットを介してが多いですもんね。 すると、どうしたって汎用形式にする必要がある。すると、使えるソフトが限定されちゃう。 ふむ。そういうこと、確かにあるかも。 早い話、txtをやりとりする時って、docファイルでのやりとりが主流になってますよね。 そうなると、「自分にとって使いやすい、便利な」ワープロソフト選びなんて、意味なくなっちゃいます。 Mac上なら、Pagesひとつあれば事足りちゃいます。 つまり、以前のような専用ソフトをインストールして楽しむってことが少なくなってるのかもしれません。 だから、なのかな。以前のソフトが使えなくなっても、巷にそれほど不満の声があふれないのわ。 それと、AppStoreからしかソフトのインストールができなくなっちゃったことも、不便ちゃ不便ですよね。 以前からのソフトのアップバージョンをD/Lしたけど、結局開けなかった・・なんて体験、ありません? 結局、AppStoreから同じような機能のソフト探すことになるんですよね。 そのかわり、AppStoreに集約されたことで、便利になったこともあります。 以前だと、フリーウェアやシェアウェア探すのって、かなりアンテナ張ってないと引っかかってこなかったりしたんですが、今ならAppStoreで検索できます。 こちらは、便利さを実感できるんじゃないでしょうか。 ある意味、フリーウェアやシェアウェアに支えられていた以前のMacに戻ってきたような感じもします。 それはそれで、オールドMacファンにとっては、悪い感じじゃござんせん。 多彩なフリーウェアやシェアウェアで、いろいろ遊んだり、カスタマイズできるっていうMacの魅力は、まだまだ死んでないと思うよ。 それに、なんだかんだ、操作性の良さはやっぱ捨てがたいですよ。 新型iMac、想像以上に速いし。 でも、スマホやタブレットが当たり前になり、さらに新しい機能が加わってくると、いよいよもってPCの立ち位置って、変わってくるんでしょうね。 どんな風に変わってゆくのか、楽しみにしたいと思います。 ふむ。 なんかあんまし内容のない話だったような・・・。 多分、しばらくiな話はないと思います。 あはっ、蒼辰も頭かいてら。 明日は、先週から突如レギュラーになった[今週のごはん]をup予定です。 ほんだらまった。 ちゃみでしたっ。 |
by planetebleue
| 2013-06-27 13:31
| 読むラヂオ
|
<< 今週のごはん | 中国茶器のお話 >> |