ISS、歌舞伎、今年の漢字。 |
まいどっ、ちゃみでっす。 ネタがない、ネタがないと、そればっかの一週間が終わろうとしております。 ![]() でもって、なんっすか、この黒ベタは。 なに? 黒ベタじゃない。よく見ると、真ん中らへんに、小さな光りが映ってるだろう、って? あ〜あ〜、これ、シミか汚れかと思ってました。 なんなの? え? 上空を通過するISS 国際宇宙ステーション[きぼう]ですって! 見えたの? いつ? 10日の日の夕方、5時42分から46分にかけて。 へ〜〜え。 なんでも、この日は、空の高いところを通過するのと、地上波もう夜空なのに、[きぼう]には太陽光があたっているから、反射してよく見えるはずと聞いていたのですか。 ところが、その日の朝は雨。午後も曇ってました。 ダメかなぁ〜っと思ってたら、4時過ぎから木枯らしのような風が雲を吹き飛ばして、夕方には晴天になっていたのですね。 でもって、教わったとおりの5時42分、教わったとおりの方位を見ていると、明るい金星の横から、小さな光りの点が上昇しはじめたのですね。 それはもう、飛行機とは違う動きなので、すぐ、それだと分かった。 そのまんま、上空、首が痛くなるくらい高いところを通過していったのですね。 うぎゃっ、ふぎゃっ、誘ってくれればい〜じゃないですか。 感激した? そらそうでしょうよ。 ぷりぷり。 けど、[きぼう]のPR用HPには、見られる日や時間、方位・仰角まで乗っていて、観測好適日まですぐ分かるのですか。 じゃさじゃさ、今度、見えやすいときには絶対に誘ってよねっ。 ちぇっ、い〜な〜。 てなわけで、感激の次は観劇の話題です。 ![]() 月曜日には、歌舞伎座にお出かけしてきました。 先月今月と、忠臣蔵の通しなんだよね。 で、今回は夜の部。五段目二つ玉・六段目勘平切腹・七段目一力茶屋、そして討ち入りです。 目玉は、歌舞伎座では初役の染五郎さんの勘平と、七之助さんの五段目のお軽。 そして、一力茶屋では、玉三郎さんのお軽と、海老蔵さんの平衛門に期待して出かけたのでした。 これがもう、期待以上で、感激的な観劇だったのですよ。 とりわけ、玉三郎さまのお軽は、あんなにかわゆいお軽は見たことない、と、蒼辰をいたく感動させていたのでありました。 歌舞伎、いいですねぇ。楽しかった。 今度はいつ行くの? 1月も、どっか行こう、って? わいっ! そして、今年の漢字が発表になりましたね。 ![]() はい、写真で紹介してます。 一部には、楽天の優勝もあって[楽]じゃないかって予想もあったようですけど、こちらでした。 ま、ね、楽天の優勝は素晴らしかったけど、この一年でいうと、楽しいとか、楽ちんとか、そういう年ではなかったものね。 春先は、株価が上がったり、アベノミクスとやらで、なんかいい年になりそうな予感もあったんですけどね。 その後、伸び悩んでいるようでございます。 あと、オリンピックが決まったってゆうのが、明るい話題か。 明るい話題ってゆうけど、話題として花やかってだけで、ま、反対の人もいるわけだしね。工事とか増えるわりに、のちのち、私たちにいいことどんだけあるか、分からないしね。 オリンピックそのものは、一時のことなわけだから、やっぱ税金使う以上は、あとあとよかったと思えるものにして欲しいですよね。 ![]() てなわけで、今年もあとわずか。 みなさん、風邪などお召しにならぬよう、お気をつけくださいませ。 今週はこれでおしまいです。 来週は、だいじょぶ、ちゃんとネタは用意した、と蒼辰が言ってますが、ちゃみはアテにならないと思います。 どうせまた予定がくるうんだよ、きっと。 ほいでわまたっ。 ちゃみでしたっ! |
by planetebleue
| 2013-12-13 15:40
| 読むラヂオ
|
<< 南アフリカは和解の日。 | え? カツラ型? >> |