4Kエクスペディアはヒットするか? |
まいどっ、ちゃみでっす。 二月も本日でおしまいでございますよ。 最近の出来事っつうと、雪と、でもって、オリンピックでございましょうか。 雪、久しぶりだったので、楽しかった反面、やっぱ大変でしたよね。まぁ、週末だからよかったようなものの。 なんですか、まだ孤立している住宅もあるとか。難儀をしているみなさまに、こころからお見舞い申し上げます。 そしてオリンピック。 いや、もう、寝不足でたまんないっすよね。 最初のうち、取れそうな選手がメダルに届かなくって、はらはらいたしましたが、終わってみれば、海外での冬季五輪最多のメダルなんだそうで、先ずはめでたしめでたしでございます。 けど、なんかさ、期待を背負ったヒトより、夢を追いかけたヒトが、メダルに届いたような、そんな感じでしたね。 夢を追い続ける。大事です。 ちゃみも見習わなくては。 さて、そんな中、数日前ですか、4Kエクスペディアが発表になりましたですね。 iPhone派としては、関係ないっちゃ関係ないんですが、ちょと違和感もったので、本日はそんなお話しをしたいと思います。 あれ、4K画質で動画が撮れて、4Kテレビに接続して見られるとかいうんでしょ。すごいですよね、技術は。 けど、誰がそんなもん必要とするんでしょ。 そこ、ちゃみが感じた違和感なのでございます。 だってさ、4Kテレビだって、まだまだ状態なのに、その画質を求めるヒトが、どれだけいるんでしょうか。 まして、スマホですよ。動画撮るったって、せいぜい数分。たいていは数十秒から一分ですよ。 でもって、トモダチに、ほらほらって見せて、そいで終わりじゃない? なんか、過剰な感じがいたしますです。 以前に、ひとつの製品が完成すると、その価値が変わってゆくのかも、ってお話しをしました。 よく引き合いに出すのが、炊飯器です。 その昔、電気で炊けるだけでもすごかった。そのうち、保温できるようになったら、もっと便利になった。味が変わるのも、改善された。あと、お粥まで作れるようになった。 でも、もう、炊飯器に付け足す機能、ありません。 それでも店頭にゆくと、なんとか炊きとか、厚釜なんとかとか、いろんなウリ文句が書いてあります。 けど、買うヒト、もうそこ、見てないですよね。 自分に必要な機能がそろってれば、あとはお値段です。 クルマもそうです。フィットがヒットしたとき、多くのヒトが、「クルマってあれで十分かも」って思ったんじゃないか。そんなお話しを、いつだったかいたしました。 つまり、もっといろいろ出来たらいいなと、みんなが思ってる間は、技術の進歩がそのまま製品の魅力になってました。 けど、製品がほぼ完成しちゃうと、技術はもうウリにならないんじゃないでしょうか。 技術が、必要を追い越してっちゃう感じって、前からありますよね。 ビデオレコーダーは、見逃したテレビ番組が見られるから、画期的でした。 でも、家庭用ビデオカメラは? 使っても、いいとこ子育て期だけなんじゃないのかな。 もうなんか、あんまり買うヒトもいなくなっちゃいましたよね。 だって、毎日使うモノじゃなし、なくてもどうにかなるモノだし。 作る側は、最新の技術もりこみたいのは分かります。けど、それが、使い手に訴えるモノでないなら、意味ないんじゃないっすかね。 なのに、メーカーさんは相変わらず、高い技術を生かした、高機能・多機能な、高付加価値な製品を作りたがってるように見えます。 けどさ、高付加価値な製品って、早い話、利益率のいい製品ってことでしょ。 つまりはメーカー側の論理。使い手には関係ないんですよね。 どうもね、高付加価値製品をって、バブルのころに覚えた呪文を、未だに唱えてるような感じがしてしょうがないんですけどね。 最近、ヒットした商品に、T-falのケトルありますよね。 水入れると、短時間でお湯わかしてくれる、あれです。保温機能もない、単純な製品です。 昔むかし、団塊の世代が貧乏学生だったころ、保温ポット買えないから、しょうがなしに使ってた電気湯沸かし器の21世紀版です。 すぐお湯わく。デザイン、かっこいい。お値段、手頃。取り柄、それだけです。 でも、「あ、これでちょうどいい」って、多くのヒトが買い求めたんですよね。 メーカーさんの、技術をウリにした高付加価値製品で、高い利益率を確保しようという発想は、もう買い手の気持ちとかけ離れちゃってるんじゃないでしょうか。 今、求められてるのは、[ちょうどいい]と感じられる品物なのかも。 それを、当ブログでは[ちょうどいいの思想]と名付けて、これをキーワードに、ちょと未来について考えてみようなどと思ってるわけですが。 ま、それはともかく、スマホも、製品として、完成に近づいてる感があります。 もう、あれもこれも出来ます、じゃなくって、キホンを押さえて、使いやすくしました、なんじゃないのかな。 あと、簡単にカスタマイズできます。あなただけの、必要な機能にしぼったスマホにしてください。 ってゆうほうが、魅力的に思えるのは、ちゃみだけ? なんとか景気をよくしようと、オトナの皆さまはがんばってるようです。 でも、[ちょうどいいの思想]で、生き方、暮らし方、考えたら、案外、好景気にならなくっても、幸せに生きていけるのかもよ。 てなわけで、これからも、多分金曜日に、[ちょうどいいの思想]をキーワードにしたお話しをしてゆくつもりですので、よろぴくね。 最後に、スティーヴ・ジョブスのこんなエピソード、付け加えておきます。 iPodをプレゼンされたとき、ジョブスがプレゼンターにした質問はたったひとつでした。 「それで。それはココロに刺さるのかい?」 うふっ。カッコイイですよね。 てなことで、本日はここまでです。 来週は、あ、週明けがひな祭りだ。じゃ、その日は、ひな祭りにまつわるお話しね。 あとは・・あは、例によって、未定です。 でも、待っててね。 ほいでわまたっ。 ちゃみでしたっ! ps 姉妹ブログ「ちゃみの今日も元気で朝礼でっす!」もよろしく。 ここでっす。 http://sohshings.exblog.jp |
by planetebleue
| 2014-02-28 13:30
| 読むラヂオ
|
<< わ〜い、ひな祭りだっ! | 蕎麦は信濃からやってきた。 >> |